ROS, Inc.

社名変更およびCEO含む取締役・役員の異動について

はてなブックマーク - 社名変更およびCEO含む取締役・役員の異動について
Pocket

当社は2022年4月1日をもって、以下の通り社名の変更と、CEO含む取締役および役員の異動をいたしました。

社名の変更
新社名 ROS 株式会社 (ROS, Inc.)
旧社名 株式会社 琉球オフィスサービス (Ryukyu Office Service, Inc.)
取締役および役員の異動
氏名 新役職 旧役職
藤本 和之 代表取締役 兼 執行役員 ファウンダー 代表取締役
遠藤 良 代表取締役 兼 執行役員 CEO 非常勤取締役
比嘉 良寛 取締役 兼 執行役員 CFO 取締役
仲尾次 史 執行役員 営業部門マネジャー
取締役略歴
藤本 和之 1974年生
大学在学中の起業経験を経て、株式会社光通信(東証1部)で子会社および関連会社4社の代表取締役を務めたのち当社設立。
遠藤 良 1989年生
東京大学卒。シンガポールの金融会社 Effissimo Capital Managment Pte, Ltd. および株式会社コロプラ(東証1部)にて投資事業に従事したのち当社取締役に就任。
比嘉 良寛 1990年生
琉球大学卒。沖縄銀行(東証1部)に入行後、共同創業者として株式会社Paykeを設立、取締役CFOとして計12.2億を調達。のち当社取締役に就任。

代表取締役 兼 執行役員 ファウンダー 藤本

弊社設立から12年が経ち、サービスをご利用いただいているお客様およびお取引先様、地域の皆様のおかげさまで、その間少しずつ成長をすることができました。スタッフ一同心より感謝しております。

上記のとおり、弊社は13期より社名を変更し、経営体制を新たにすることとなりましたので、それぞれの意図をご説明申し上げます。

社名変更について

これまで弊社は、沖縄県を中心に事業を行って参りました。今後においても、本社所在地である沖縄県へのコミットは変わりませんが、各事業の成長には対象とするマーケットの拡張が欠かせません。その意思の表れとして、地名を冠した旧社名を改めることにいたしました。

役員人事について

これまで弊社は、県内での事業を主としておりましたので、事業構造および拠点数や稼働人数において、比較的単純かつ小規模な経営環境にあり、それに対応する体制での経営を行っておりました。今後に関しては、対象地域の拡張と、それに応じた稼働人数およびアライアンス、ファイナンスが必要となり、各業務において求められる専門性と達成能力が上昇していくことが予想されます。

これまでは、私の単独経営に近い形での運営でしたが、それでは私の経営能力の上限が会社の成長における最大のボトルネックになることが明白なため、昨年度に取締役として遠藤および比嘉を招聘いたしました。そして、昨年度の経営状況を評価した結果、上記のように体制を刷新して経営に臨むことが最善であると確認できたと考えております。

各人の略歴にもありますとおり、役員それぞれがまったく異なるキャリアを積んでおり、強みとする点にも大きな違いがあります。取締役全員が執行役員を兼務し、それぞれが得意とする業務において直接的な成果を出していく所存です。

CEOに私ではなく遠藤が就任する理由は、遠藤が創業者である私以上に弊社の力と可能性を高く評価し、私を含めても、社内で最もその未来を大きく見積もっているからで、弊社の社内規範の一部にあるとおり「役職は評価結果ではなく、未来の可能性を最大化できるものが担う」という考え方に沿った結果であります。
一方、弊社は挑戦、委譲に対して積極的であると同時に、遂行責任に対する評価も厳格であるという文化があります。万が一、役員人事において更に良い選択肢が生じた際は、今回同様、機動的に必要な変更を加えていく所存であることもご理解いただけると幸いです。

以上のように、この度の社名変更および役員人事は、弊社が創業1日目から変わらず掲げている「沖縄で最も良い会社をつくる」というビジョン追求のために、現状ある選択肢の中で最善と思われる判断をした結果です。対象とするマーケットは、沖縄のSMB(中小企業)から地方を中心とした全国のSMBとなりますが、これまで何よりも大切にしてきた「良い会社をつくる」という企業理念に沿い、さらなる成長を目指して参ります。

代表取締役 兼 執行役員 CEO 遠藤

お客様ならびにお取引先様、また子会社を含め弊社に関わっていただいている皆様、これから弊社に関わっていただく皆様、そして社員の皆様へ。この度、代表取締役 兼 執行役員 CEOに就任いたしました遠藤と申します。

2019年10月に子会社であるSCOM株式会社(SCOM)設立のために弊社グループに参加いたしました。SCOMは沖縄県内の中小・小規模事業者様(SMB)へ出資と経営支援をさせていただいており、SCOMを通して、私たちの生活を支えている多種多様な事業者様にお会いすることができました。経営支援をさせていただいているといっても、元より事業者の皆様はそれぞれに独創性と強さをお持ちであり、私たちはお力添えをしているに過ぎません。また、そのような事業活動の中でSMBが持つ可能性をいたく感じることとなりました。これから、沖縄のみならず全国で経済を支えていらっしゃるSMBの重要性はさらに増し、光が当てられていくことでしょう。そのような時代に事業者の皆様のお力になれることを大変うれしく思っています。

なお、SCOMの事業を開始して以降は親会社である(旧社名)琉球オフィスサービスの経営にも徐々に関わりを深めて参りました。転機となったのは新卒学生に向けた弊社の採用活動を主導したことに加えて、昨年末に県外企業との提携を模索したことです。外からの視点を通して改めて、藤本と弊社社員の皆さんが培ってきた企業文化や組織としての強さが上場企業にも決して引けをとらないものであることを知るとともに、弊社が社会の中でどのように存在していくべきかを考え続けることになりました。そして、藤本も述べております通り弊社は沖縄の事業者様にこれまでサービスを届けて参りましたが、沖縄はもちろんのこと他地方の事業者様にも広く弊社のサービスが必要とされるだろうということにも強い確信をもつに至りました。今後、組織の拡張性に配慮して体制を整えることができれば、弊社の潜在的な高い成長力を引き出すことができるはずです。

最後になりますが、代表取締役 兼 執行役員 CEOとして私が引き受けさせていただく役割および責任は創業から藤本が掲げて参りました企業理念に従い、あまねくお客様のもとへ「最も良いサービス」を提供し続けることと、そのために個々人が能力を最大限に発揮できる環境を含めた「最も良い待遇」を目指し続けること、これらを永続させるために「最も強い収益力」にこだわり続けることです。企業理念の遂行に終わりはございません。常によい状態を目指して変革を求め続けることを経営の責務とし、広義の意味での企業価値をあるべき姿に高めていき、全てのステークホルダーの皆様へ恩返しができますよう尽力いたします。今後ともどうぞ弊社へのお力添えをいただけましたら幸いです。

ご清覧いただきまして、誠にありがとうございます。

取締役 兼 執行役員 CFO 比嘉

昨年9月より(旧社名)琉球オフィスサービスに参画し、今年度より取締役 兼 執行役員 CFOに就任しました比嘉良寛(ヒガヨシヒロ)と申します。

以前は、沖縄県内でいわゆるスタートアップと呼ばれる会社で、経営を6年ほどしておりました。前職の取締役を退任した後に、藤本からお声がけ頂いた際には、(旧社名)琉球オフィスサービスという会社の強さを中からも見られること、また強い企業がどういった形で運営されているのかと興味を持ちつつ、責任を感じると同時に安定を期待した部分もありました。しかしながら、いざ蓋を開けてみるとスタートアップ顔負けのダイナミックかつ大きな意思決定の連続で、良い意味で安定とは遠くかけ離れたエキサイティングな日々を送っております。

スタートアップか中小企業か、などという区分は些末なことであり、経営者が強く成長を望めば必然的にエキサイティングな状況になるということを日々実感するともに、この流れの中でしっかり責任を果たし成果を出さなくてはいけない、とても心地よい緊張感を味わっております。

また前職に続き、弊社でもCFOに就任いたしました。事業成長への貢献だけではなく、藤本が常々話しております地方の中小企業のモデルケースとなれるような成功事例を、ROS発で実現していければと思います。

日々サービスをご利用いただいているお客様、社内外のメンバー、金融機関様、ROS株式会社をご支援頂いておりますすべての皆様に、あらゆる面で「沖縄で最も良い会社」と思ってただけるように、引き続き努めて参りますので、ご指導ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします。

以上

はてなブックマーク - 社名変更およびCEO含む取締役・役員の異動について
Pocket

2021年9月 休業日のお知らせ

はてなブックマーク - 2021年9月 休業日のお知らせ
Pocket

誠に勝手ながら下記は休業日とさせていただきます。

■ 日曜日
■ 9/18-20
■ 9/23

休日前は多数の更新ご依頼を頂きますので、更新をご予定のお客さまはお早めにお申し付けくださいますようお願い申し上げます。
更新のご用命は、メール・電話・FAXのほか、FacebookメッセージやLINEでも承っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。

メール cs@r-os.com
電話 098-894-6900
FAX 098-894-6901
Facebookメッセージ @r.officeservice
LINE @ros-support

はてなブックマーク - 2021年9月 休業日のお知らせ
Pocket

琉球オフィスサービス | 人事データ・採用情報 【2021年修正版】

はてなブックマーク - 琉球オフィスサービス  |  人事データ・採用情報 【2021年修正版】
Pocket

※記載されている内容は2021年時点のものに修正しております。
※将来的に数値の変動・制度の変更があるものと予めご了承くださいますようお願い致します。

募集職種

■ 営業スタッフ(正社員)
■ デザイン・制作スタッフ(正社員)
■ 開発エンジニア(正社員)
■ 更新スタッフ(契約社員・アルバイト)
■ キャリア採用(経営幹部・マネジメント)


私たちのビジョン

沖縄でもっとも良い会社をつくること。

  • ユーザーに、沖縄で最も価値あるサービスを提供する。
  • スタッフに、沖縄で最も良い待遇を準備する。
  • その上で、沖縄ウェブ業界で最大のキャッシュフローを産み出す。

人事データ

従業員数 約55名
平均年齢 約33才
女性比率 約44%
正社員率 約70%
既婚者率 約60%
産休・育休復帰率 100%

固定給

300,000円(+月次インセンティブ+各種手当て)

※正社員。試用期間6ヶ月間は日給10,000円となります。

平均給与

607万円/年収(2020年度実績)

2020年度は正社員・役員の27%が800万~1,000万円以上でした。

営業チーム 平均月収 43.4万円
制作チーム 平均月収 39.0万円

※期首時点在籍かつ試用期間を除いた正社員の平均です。

弊社では実績連動の報酬制度をとっており、現在までは幸い上昇基調ではありますが、今後報酬が下がる可能性もあります。
なお、報酬額は四半期毎に実績に応じて変動し、役員や責任者に介入余地がない人事制度によって決定されます。
そして全社員がお互いの実績と報酬額を確認できるようになっています。

沖縄で最も良い待遇を準備するというミッションを実現するために、2017年度に固定給を21万から30万に引き上げました。

【関連記事:固定給を30万に引き上げる理由

沖縄では給与水準が比較的低く、また、ウェブ業界は残業が多い傾向があります。
私たちはそれを仕方ないとこととは捉えておりません。
努力次第で、沖縄でも都市部と同水準、小さな会社でも大企業並みの待遇は実現可能と考えています。
同様に、ウェブ業界でのゼロ残業、十分な休日も。
収益と待遇を、トレードオフではなく同時実現していくのが私たちのチャレンジです。

原則残業なし

残業や休日出勤など時間の延長に起因する実績は、成長と考えていません。
限られた時間内での生産性向上が会社を成長させるという考えから、残業や休日出勤は推奨されず、長時間労働に対する評価も一切ありません。
18時終業が基本ですが、お客さま都合による急ぎの作業や訪問依頼があった場合は、18時以降の業務をする場合もあります。

【関連記事:定時退社・有休100%取得の会社になった理由

有休消化100%

制度をスタートした2015年度以降、全スタッフが100%の有給休暇を消化しています。
お子さんの運動会や授業参観、旅行や通院、役所への用事など、用途は様々です。
取得理由は申告不要で、予定の変更も自由です。

【関連記事:定時退社・有休100%取得の会社になった理由

フリーランチ・フリードリンク

スタッフは、生協のお弁当・スープ類・ミネラルウォーター・コーヒーなどを無料で利用できます。
経済的な援助というよりは、創業時にスタッフがカップラーメンやおにぎりばかり食べていたり、忙しいと昼食を抜いていたため、健康面での心配から導入しました。
ですのでお弁当は、栄養面やカロリー面を考慮されている生協のものを採用しています。

ファミリーDay

配偶者および3~12才のお子さんの誕生日には、15時で退社してお祝いの準備をする制度があります。

副業奨励

競合しない、社内情報・資産を利用しない、業務時間中は行わない、という最低限のルールはありますが、副業を奨励しています。
また、副業を会社に報告する義務もありません。
会社の仕組みの外でお金を稼ぐというのは、例え1万円でも非常に難しいものです。
それに個人の力で取り組むことはスキル向上に非常に有効で、会社としても歓迎すべきことと考えています。

【関連記事:副業OKの理由

独立奨励

労使関係以前の一友人として、短い人生の中、起業に興味があるなら必ず挑戦するべきだと考えています。
反面、会社経営は簡単に成功するものではないというのも現実として間違いありません。
弊社では起業志望者へのアドバイスや、場合によって出資・提携など、できる限りの支援をしています。

過去、弊社グループ会社への代表取締役就任(2社)、営業系個人事業主、デザイン系フリーランス(数名)などで独立したスタッフがおり、その過半数が継続的に弊社と取引していただいています。

無駄な業務の排除

朝礼・終礼、会議、営業日報などは定例では行っておらず、必要なときに必要なメンバーで実施します。
また、お昼休みも特に時間を決めておらず、各自の判断で休憩をとります。
すべてが無駄とは言えませんが、会社内のルールや業務には、実績への貢献がないどころかスタッフの邪魔をするものも多くあると考えています。
各自のコア業務に割く時間を最大化するため、従来のルーティンワークで絶対に必要と思えないものはできる限り排除しています。

顧客満足度向上への取り組み

私たちのサービスは解約フリーのサブスクリプションモデルで、顧客満足度=利益。
お客さまに長く使ってもらえるかが大切な事業です。
お客様に満足してご利用いただくために、できる限りの価値を提供できるように日々努力しています。

【関連記事:採用実績多数!小さな会社・お店が選ばれるための採用戦略セミナー
【関連記事:実績多数!たった「A4」1枚アンケートでできる目からウロコの販促・集客セミナー
【関連記事:掲載費無料・成果報酬型求人情報サイト「ジョブカロリ」との提携により、弊社ユーザー様限定で「1人目の採用成功報酬無料」「記事作成代行無料」サービスの提供をスタート致します。
【関連記事:ユーザー様限定ご招待イベント:プロフェッショナルとの宴
【関連記事:元「金融検査官」の現役「公認会計士」が語る! 小さな会社・お店のための上手な金融機関との付き合い方
【関連記事:小さなお店・会社のための「助成金活用」と「よくある労務トラブル実例」セミナー

地域貢献への取り組み

利益を稼ぐことは言うまでもなく重要ですが、「どのようにして稼いだか」も、そして「利益をどう使ったか」も非常に重要と考えています。
商売ができ、スタッフとその家族が生活できているのは地域あってこそです。
私たちは限られた範囲での協力しかできませんが、児童養護施設の子供達への支援に注力しています。

【関連記事:児童養護施設卒園者支援について琉球新報に掲載いただきました。
【関連記事:2018年3月度 児童養護施設卒園者支援について報告および支援対象者からのメッセージ掲載
【関連記事:児童養護施設卒園者の支援をする理由
【関連記事:児童養護施設卒園者支援:一般企業様からの支援募集を開始しました

海外旅行補助

公私において海外経験は貴重なものと考え、海外旅行を推奨しています。
年間の回数無制限で、本人とご家族1人につき2万円を補助する制度があります。
自由に取得できる有給休暇とあわせての利用を期待しています。

離職率

試用期間終了後の離職率 10.5%(年)

一人あたりの業務量はかなり多く、ほとんどのスタッフが複数のタスクを同時進行させています。
残業や休日出勤という逃げ場がありませんので、能力があるか能力をつけるかしないと、求められる個人予算についていけません。
研修等も入社時以外はほとんどなく、必要な知識吸収やスキル向上は自発的に行わなければいけません。
また、試用期間が6ヶ月と長くその間は正社員に比べ収入が低いので、試用期間中の経済状況が苦しいケースも見られます。

試用期間中の契約終了・辞退

試用期間中の契約終了・辞退 26.3%

私たちの求める個人実績やスキルとのミスマッチ、
入社前に想像されていた職場環境や業務内容とのミスマッチ、
などの理由で、少なくない割合で試用期間中での契約終了・辞退があります。
経験者を採用するケースが多いですが、それでも「ここまで大変とは思わなかった」という感想もよく聞かれます。

【関連記事:スタッフに優しい会社とは思わないし、目指してもいない


営業スタッフ(正社員)

【業務内容】
電話でのご利用状況リサーチ・サービスご案内
企業・店舗に訪問してのサービスご案内
アフターフォローなど

【資格・経験】
要普通免許
基本的なPCの操作

【給与】
固定給 300,000円~ + インセンティブ・手当等
※開示する社内基準にもとづき、四半期ごとに変動します。
※最大6ヵ月間は試用期間となります。
※試用期間中は日給10,000円 + インセンティブ・手当等となります。

デザイン・制作スタッフ(正社員)

【業務内容】
ホームページのデザイン・制作・更新作業
その他関連する作業(現場取材・撮影・インタビュー等)

【資格・経験】
HTML・CSSの知識・実務経験が必須です。

【給与】
固定給 300,000円~ + インセンティブ・手当等
※開示する社内基準にもとづき、四半期ごとに変動します。
※最大6ヵ月間は試用期間となります。
※試用期間中は日給10,000円 + インセンティブ・手当等となります。

開発エンジニア(正社員)

【業務内容】
Webシステムの開発
Webシステムの運用・保守

【資格・経験】
PHP、Ruby on Rails、MySQLなど
HTML、CSS、JavaScriptの経験があればなお可

【給与】
固定給 300,000円~ + 手当等
※開示する社内基準にもとづき、四半期ごとに変動します。
※最大6ヵ月間は試用期間となります。
※試用期間中は日給10,000円 + インセンティブ・手当等となります。

更新スタッフ(契約社員・アルバイト)

【業務内容】
弊社クライアントのホームページ更新作業

【資格・経験】
HTML・CSSの知識・実務経験が必須です。

【給与】
契約社員 月給 210,000円
※最大3ヵ月間は試用期間となります。
※試用期間中は日給9,000円となります。

アルバイト 時給1,200円
※最大3ヵ月間は試用期間となります。
※試用期間中は時給1,000円となります。

キャリア採用

執行役員以上の役職で経営経験をお持ちの方
部長職相当の役職でマネジメント経験をお持ちの方
以上を対象に、半年~1年間の初期契約を締結、初期契約期間は前職の年収をベースに報酬を決定します。
※初年度上限1,000万円/年
初期契約期間終了後、実績に基づいて条件更改します。

【関連記事:キャリア採用の開始について


エントリー方法

下記の募集要項をご覧の上、エントリーフォームよりご応募ください。

■ 公式サイト 募集要項
■ 公式サイト エントリーフォーム

お問い合わせはLINE@でもお答えしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

はてなブックマーク - 琉球オフィスサービス  |  人事データ・採用情報 【2021年修正版】
Pocket